こんにちは!こはぎです☺
現在書斎をプチリメイク中の我が家ですが、「洗面台の収納」も気になっていました。
ゴチャゴチャしているというわけではありませんが、何て言うんでしょう…
とりあえず100均のカゴを置いてみた感があるというか…
スペースを完全に無駄にしていると思ったので、こちらも取り掛かる事にしました。
出来ればニトリや無印のモノで揃えたかったのですが、今回はあえて「100均」のモノだけで考えてみました!
洗面収納はダイソーとセリアで大体揃ってしまう!
という事で、早速仕事休みにダイソー&セリアに行ってきました☺
考えて揃えたアイテムはこちら!
今回はこの4種類、計9点の商品で洗面所の収納スペースを作っていきます!
まずはダイソー商品の「自由自在・積み重ねボックス(大)」
そしてみんな大好き!(笑)
65-100cmの突っ張り棒(耐荷重1kg)
ブリッジシェルフ(W100×D250×14.5)
そしてこの名前が分からないヤツ!!!(笑)
この4種類を見て、もうどんな雰囲気になるかわかった方はたくさんいると思います。
突っ張り棒&ブリッジシェルフで上側の空間スペースを埋めます。そして上の段に積み重ねボックスを置こうと思いました。
下の段は「名前の分からない白い入れ物」と、最初に使っていたカゴを利用。
買いに行く前からある程度イメージは作っておいたので、ササっと取り掛かりました。
そして完成!

この余ったボックスは、また次回どこかの収納で利用する事にします(._.)
どうでしょうか。
空いた部分はピッタリサイズのモノをまた探してきて埋めたいと思います☺
一気にガランとした雰囲気になりました。
少しの工夫で、こんなにも変わります。
まだまだ中に物を入れられそうですよね。空間スペースを有効活用する事により、収納スペースはグッと広がりますね☺
まだまだ掃除グッズが足りていないので買い揃えようと思っていたのですが、収納場所に困らなさそうです!
今回かかったお値段は900円(+税)!!!
ニトリや無印で揃えると見た目はもう少しオシャレになりますが、お値段は多分数千円はかかると思います…。
全収納エリアを無印良品だけで揃えたい!!!というのが本音なのですが、家計的にもちょっと無理があるので、出来る範囲でオシャレと整理整頓を楽しみたいですよね☺
今回は100均のモノだけで簡単収納でした☺
今日も一日、皆さんにとって素敵で温かい一日になりますように…✨
コメント