お風呂掃除の大敵「カビ」を完全除去する方法は?黒カビは塩素系漂白剤を浸け置きして完全に除去しましょう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

お風呂掃除を普段する中で、最も気になるのが「カビの汚れ」かと思います。

定期的にお風呂の掃除をしているのに、気が付けば点々と黒いカビが壁や目地部分、端っこに出没していて困っている方も多いかと思います。

今回はお風呂掃除でカビを完全に除去する方法や、カビが発生しないための事前の予防法など、カビに関する事全てを徹底的に解説したいと思います。

是非最後まで読んで参考にしてみて下さい!

909号室
お風呂の石鹼カスが気になりませんか?効果的な掃除方法と便利な洗剤や裏技を徹底的に解説します。 | 909号... 定期的にお風呂掃除をしていても「点々と白い汚れ」が残って気になる事はありませんか? お風呂掃除で悩む汚れは多数あります。「黒カビ」「水垢」「石鹸カス」と色んな汚...
目次

お風呂の黒カビがよく発生する場所

上の写真のようにお風呂の端っこや目地によく出る黒いぽつぽつの正体は「黒カビ」です。

カビは湿気の多い場所を好むので、お風呂は最もカビの発生しやすい場所になります。逆に言えばこの湿気を解決してしまえばカビの発生は抑える事ができます。

まずはこのお風呂の黒カビが良く発生する場所を解説していきましょう。

天井部分

お風呂場を普段から定期的に掃除をしている人でも、天井部分を忘れてしまう人が多いです。また、天井部分を綺麗に拭きとっていない事でカビは発生します。そしてそのカビは胞子となって浮遊しますので、天井部分からあらゆる場所にカビが付着して発生する原因となります。

天井部分の掃除が原因でカビがよく発生したり、いくら掃除をしてもお風呂場の中にカビが発生する場合はまず天井部の掃除や引き取りが甘いという事を認識してください。

浴槽のフタ

浴槽のフタもよくカビが発生し、繁殖する場所になります。浴槽のフタは家族でお風呂を使用している場合などは、次の人の為に浴槽のフタを利用すると思います。裏側はお風呂の湯気で常に濡れている状態になるので、カビは繁殖しやすくなります。

また表側も溝があるタイプのフタが多く、溝の掃除を怠る事でカビはどんどん発生し繁殖を続けていきます。お風呂掃除をする際は浴槽のフタも丁寧に洗浄して乾燥させることを心掛けましょう。

排水口

排水口には髪の毛や汚れ、石鹸を流した汚水などで汚れが溜まります。特に排水口の掃除をしにくいキャップとの接続部分などには十分に掃除を出来ていない場合が多く、カビが繁殖されていきます。

排水口の掃除は使い古した歯ブラシなどを使用して隅々まで掃除をしなければ繁殖を食い止める事ができません。

タイルの目地やパッキン部分

床や浴槽は普段から掃除をしている場合、カビの発生が目視できることは無いかと思います。しかしタイルの目地やゴムパッキンがされてある隅っこの接続部分をよく見て下さい。ほとんどの方がこの部分に黒い斑点を見る事ができるかと思います。

例えば壁を擦ったり綺麗にしているつもりでも、目地部分にはきれいに洗い落とせていない場合が多いです。ゴムパッキン部分も同じです。綺麗にしているつもりでも、掃除を怠っている可能性が高いのでカビが発生し繁殖します。

お風呂の黒カビを効率よく除去する方法

お風呂の黒カビは正式名称を「クラドスポリウム」と言います。このカビはどこにでも普通に存在しています。黒カビそのものは身体的影響はさほどありませんが、胞子として浮遊しているカビはアレルギーや喘息の影響もあります。

また、表面的な黒い斑点を取り除くだけで完全除去とは言えません。黒カビは付着した場所に根を張ります。沈着してしまった黒カビは汚れを落とすのにも時間がかかるので、早めの対処を推奨します。

それではお風呂の黒カビを効率よく除去する方法を解説していきましょう。

塩素系漂白剤を使用して効率よくカビを除去しよう

カビは「酸性」なので、アルカリ性の洗剤に効果があります。多少の黒カビであれば除去する事が可能ですが、深く根付いてしまった黒カビはアルカリ性洗剤のみでは完全除去は出来ません。

根付いた黒カビに効果的なものは「塩素系漂白剤」になります。皆さんがご存じなもので言うと「ハイター」や「カビキラー」になります。

今回はプロが使用する業務用ではなく、ハイターカビキラーのみで黒カビを完全除去する効果的な掃除方法をご紹介します。

まずは以下のものを準備してください。

準備するもの
  • ゴム手袋
  • ゴーグル
  • ラップ
  • キッチンペーパー
  • 塩素系漂白剤
  • 雑巾などの拭くもの

塩素系漂白剤を使って掃除をする手順

それでは準備したものを使用して掃除をしていきましょう。手順は以下の通りです。

STEP
お風呂の水気を取り除く

まずは頑固な黒カビを取り除くためにお風呂場の水気を無くします。乾燥機能などがある場合はそれでも大丈夫です。水が残っている所をすべてまずは綺麗に拭きとってください。

STEP
カビの部分に塩素系漂白剤を吹きかける

黒カビが目立つ部分に塩素系漂白剤を吹きかけます。

STEP
キッチンペーパーを上から当てて更に塩素系漂白剤を吹きかける

キッチンペーパーを被せて、上からさらに塩素系漂白剤を吹きかけます。キッチンペーパーを使用する事で浸け置き効果があります。黒カビは根を張るので表面上の掃除だけでは完全に除去が出来ません。根本から除去する為に効果的です。

STEP
上からラップを被せて30分ほど置く

キッチンペーパーがビシャビシャになるまで塩素系漂白剤を吹きかけたら、ラップを上から被せます。

ラップを被せたら上から軽く押さえつけて、30分ほど放置します。これで黒カビが浮いてきます。

STEP
擦り落としてシャワーで流す

30分ほど浸け置きをしたら、シャワーで流しながらスポンジや使い古しの歯ブラシなどで汚れを擦り落とします。

STEP
熱いシャワーで念のための殺菌を行う(60℃)

先ほどの塩素系漂白剤を浸け置きしている事で黒カビは除去できていると思いますが、念のために熱湯殺菌を行いましょう。カビの菌糸は50℃で死滅しますが、50℃のシャワーだと残っていた場合のカビに当たる事には温度が下がった状態で当たります。なので60℃のシャワーのお湯を使用してカビのあった部分にかけて下さい。

STEP
乾燥機能や拭き取りを行って水気をすべて取る

最後に水分をすべて取り除いて終了です。

お風呂を完璧にキレイにするなら

今まで解説させて頂いた方法でも除去できない場合は、素人ではもはや限界があります。特にプロの業者でしか購入する事の洗剤や薬などは一般では取り寄せる事も出来ません。

そんな時は思い切って一度プロの業者に依頼するという選択も良いと思います。

最近では1万円前後でも行ってもらえるので、時間や労力、業務用洗剤の購入費用などを考えるとプロの業者に依頼する方が安く済む場合もあります。

私は自信を持っておススメできる業者を以下に載せておきます。どうしても無理な場合はプロの業者にお願いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次