お風呂の石鹼カスが気になりませんか?効果的な掃除方法と便利な洗剤や裏技を徹底的に解説します。

当ページのリンクには広告が含まれています。

定期的にお風呂掃除をしていても「点々と白い汚れ」が残って気になる事はありませんか?

お風呂掃除で悩む汚れは多数あります。「黒カビ」「水垢」「石鹸カス」と色んな汚れが残り、その汚れによっても除去方法が違ったり、使用する洗剤が違ったりします。

その中でも白い斑点のような汚れが気になっている方も多いかと思います。この白い斑点として残る汚れは「石鹸カス」の汚れになります。

今回は、この石鹸汚れについて詳しく解説させて頂きます。石鹸汚れをキレイに落とす方法や「プロ直伝の裏ワザ」や石鹸汚れの予防方法など、白い斑点を残さない為にも徹底的に順を追って解説していきますので。是非最後まで読んで参考にしてみて下さい。

909号室
お風呂掃除の大敵「カビ」を完全除去する方法は?黒カビは塩素系漂白剤を浸け置きして完全に除去しましょう... お風呂掃除を普段する中で、最も気になるのが「カビの汚れ」かと思います。 定期的にお風呂の掃除をしているのに、気が付けば点々と黒いカビが壁や目地部分、端っこに出没...
目次

石鹸カスの汚れには2つの種類がある

石鹸が残っている汚れを石鹸カスと言いますが、この石鹸カスの汚れにも実は種類があります。石鹸カスには2種類の汚れがあり、一般的な掃除方法では落としきる事ができない場合もあります。

石鹸カスには一般的な汚れの「金属石鹸カス」と「酸性石鹸カス」があります。まずはこの石鹸カスの解説から始めましょう。

金属石鹸カスの汚れ

所謂「石鹸カス」と言われるものがこの「金属石鹸カス」になります。金属石鹸カスは石鹸の「脂肪酸ナトリウム」と水道水に含まれているカルシウムが融合されてできるものです。

この金属石鹸カスは水に溶けず、固くこびりつきます。お風呂の椅子や鏡などに付く白い頑固な汚れや、斑点として残る汚れが金属石鹸カスになります。

酸性石鹸カスの汚れ

もう一つの石鹸カス汚れが「酸性石鹸」と呼ばれる石鹸カスになります。この酸性石鹸カスは、あなたが普段お風呂に入る際に必ず生じる「皮脂」「油汚れ」と石鹸が融合した石鹸カスになります。

この酸性石鹸の汚れは「金属石鹸カス」のように白い汚れではなく黒っぽく出る事が特徴的です。石鹸カスは落としたつもりなのに黒っぽい汚れがあるけれどもこれは何だろう?と思って時は「酸性石鹸」の汚れを疑ってください。

石鹸カスの汚れに効果的な洗剤について

汚れによって効果的な洗剤がある事はご存じでしょうか。汚れには「酸性」「アルカリ性」があり、汚れによって洗剤を使い分けなければなりません。もしご存じでない場合は、以下の記事で汚れの性質についてご説明させて頂いています。参考までにどうぞ。

909号室
【2022年】トイレの洗剤でおすすめできる人気ランキング15選をご紹介! | 909号室 綺麗で清潔なトイレの空間を保つためには日々の掃除が必要です。そしてその中でも必要なのがトイレ用洗剤。各メーカーから様々なものが販売されています。 トイレの汚れは...

金属石鹸カスの汚れに効果的な洗剤

金属石鹸の汚れは「アルカリ性」の汚れになります。アルカリ性の汚れは「酸性」の洗剤が有効的です。

人によってお風呂掃除で使用する洗剤は様々だと思いますが、「これ一本でOK」という洗剤はおススメしません。汚れには色んな種類があるので一種類の洗剤でお風呂内の全ての汚れが解決するには複数の洗剤が必要になります。

もし、白い斑点や白い汚れが取れていないのであれば「酸性の洗剤」を使用して金属石鹸の汚れを落としましょう。弱酸性の洗剤でも落とす事ができますが、効果は「酸性」よりも薄いです。

金属石鹸カスに効果的な洗剤は以下になります。私も使用しているものだけを載せますので是非参考にしてみて下さい。

弱酸性洗剤

酸性洗剤

プロ使用酸性洗剤

酸性石鹸カスの汚れに効果的な洗剤

酸性石鹸カスは主に皮脂汚れなので「酸性」の汚れになります。酸性の汚れにはアルカリ性が効果的です。

実は「弱アルカリ性」洗剤は使用してる方も多いかもしれませんが、アルカリ性の洗剤はお風呂用としてはかなり数が少なく、使用している方もほとんどいないかと思います。

皮脂の汚れは一般的なお風呂用として使用されている、弱アルカリ性洗剤などでは落としきる事ができない可能性があります。なので黒っぽい石鹸カス汚れが落とせない場合は「アルカリ性」の洗剤が必要になります。

アルカリ性の洗剤は主に「ハウスクリーニング業者などのプロが使用する」業務用洗剤になります。使用時は用法容量を守って使用してください。希釈が必要な洗剤がほとんどです。

必ず原液で使用するのではなく、説明通りに薄めて使用してください。

また、希釈の必要のない「アルカリ電解水」を使用する事もおススメします。油のべたっとした感じはアルカリ性洗剤に劣りますが、とにかく安全でそのまま使用できる電解水になります。こちらも合わせて使用する事をおススメします。

以下の洗剤は私も使用している洗剤になります。是非参考にしてみて下さい。

弱アルカリ性洗剤

アルカリ性洗剤

希釈の必要のない安全なアルカリ性電解水

お風呂の石鹸カスはクエン酸や重曹で除去できる?

上の画像のように、白い石鹸カスと思われる汚れを放置すると色々と面倒な事になります。この様な事になってしまうと大変です。上の図の場合長らく石鹸カス汚れを放置しているのですが、放置する事で石鹸カスの汚れは蓄積されていきます。

金属石鹸カス汚れの場合は、水道水が含む炭酸カルシウムなどのミネラル成分というのは先ほど説明しました。この成分は定期的に上記で紹介した洗剤などを使用して掃除をする事で除去する事ができます。

しかし蓄積されていくと洗剤では落とせなくなります。そういった場合は物理的にヘラを使用して擦り落としたりする手段が必要となります。物理的な除去法は「お風呂の中を傷付ける」可能性も高くなります。

それを避けるためにもプロの業者に依頼する必要があります。掃除をサボる事で余分にお金もかかってしまうので、石鹸カスの汚れは早目に除去しなければなりません。

強めの洗剤を使用する事に抵抗がある人もいます。普段の掃除で「クエン酸」または「お酢」や「重曹」を使用している方も多いです。クエン酸や重曹では石鹸カスを除去することは出来るのでしょうか。解説していきましょう。

クエン酸を使用する時は十分注意が必要

クエン酸は「サツマイモのでんぷん」で作られた「弱酸性」のものになります。金属石鹸カスはアルカリ性の汚れになりますので、クエン酸をしての掃除も効果的ではあります。

しかしクエン酸を使用する際には注意も必要です。まずは酸性洗剤よりも効果は薄いという事です。クエン酸も重曹も身体に影響が無いので推奨はされていますが、除去能力は正直大したことはありません。前述している「蓄積された汚れ」では全て除去する事は恐らくできません。

そしてもう一つの注意点が「大理石」に使用してはいけないという点です。大理石は酸やアルカリに大変弱く、特徴でもある光沢を失わせてしまう可能性が高いです。

重曹を使用する時も十分注意が必要

掃除で重曹を使用する機会も多くあります。そもそも重曹は何で作られているかご存じですか?

重曹は簡単に説明すると「食塩」を電気分解して二酸化炭素を加えたものです。弱アルカリ性で、酸性の汚れを取ることに適しています。

金属石鹸カスに効果はありませんが、皮脂と石鹸カスが合わさった「酸性石鹸カス」の汚れには効果があります。

こちらもお風呂の床が大理石の場合は使用してはいけません。

そしてやはり、強いアルカリ性の洗剤と比較して効果は薄いという事です。

クエン酸・重曹のメリットは身体に影響がなく、誰でも気軽に洗剤を使用せずに掃除ができる点です。デメリットは効能が薄い点です。簡易的な汚れや普段遣いには最適かと思いますが、頑固な汚れには残念ながら効果は望めないでしょう。

プロが実践する頑固な石鹸汚れの落とし方

石鹸カス汚れの種類・効果的な洗剤・クエン酸や重曹の使用についてなどはご理解頂けたかと思います。

さて問題はどの方法を使用しても汚れを落としきれない場合です。前述しましたが、効果のある洗剤を使用しても除去できなかった場合は「物理的に」除去する以外の方法がありません。

プロのクリーニング業者は一体どのような方法で除去しているのでしょうか。実際のプロに聞いてみました。効果的な石鹸カスの除去方法をお教えします。

浸け置き・洗浄・乾燥の繰り返し

白く残る石鹸カス汚れ・水垢が落ちなくて悩んでいる方は多いです。この2つの汚れは「酸性」のものを使用します。

手始めはクエン酸でもいいですし、弱酸性の一般的な洗剤でも問題ありません。手順をご説明します。

STEP
汚れ部分にキッチンペーパーを当ててビシャビシャになるくらいまで洗剤を振りかける

キッチンペーパーを使用して浸け置きする手段です。密着させて汚れの根元から浮かせます。洗剤・クエン酸はたっぷり使用しましょう。

STEP
30分~1時間放置する

根元から浮かせるために、浸け置き時間が必要となります。途中で乾いてしまうと白く跡が残りますのでとにかく乾かないようにビシャビシャにしてください。そして30分以上の放置をします。

STEP
キッチンペーパーを剥がして擦る

時間がたったら、キッチンペーパーを剥がして擦ってください。通常のスポンジでもいいですが、プロの業者は激落ちくんを推奨しています。激落ちくんでとにかく擦りましょう。

STEP
水で流してマイクロファイバーなどで綺麗に拭きとる

水で綺麗に洗剤やクエン酸を流し落としましょう。流し終えたら拭き取りです。マイクロファイバーなどを使用して一切の水分を拭き取りましょう。

STEP
ドライヤーで乾かす。その後様子を見て繰り返す。

ドライヤーを使用してさらに乾かしましょう。拭き取りで一見綺麗になっていると勘違いする場合があります。完全にカラカラの乾燥状態にするためにドライヤーを使用してください。そのあと除去できているかの確認です。

それでも除去できていない場合はSTEP①から繰り返します。クエン酸や弱酸性の洗剤の場合は、上記で紹介している業務用「酸性洗剤」を使用して繰り返してください。必ず希釈して用法通りに使用してください。

お風呂を完璧にキレイにするなら

今まで解説させて頂いた方法でも除去できない場合は、素人ではもはや限界があります。特にプロの業者でしか購入する事の洗剤や薬などは一般では取り寄せる事も出来ません。

そんな時は思い切って一度プロの業者に依頼するという選択も良いと思います。

最近では1万円前後でも行ってもらえるので、時間や労力、業務用洗剤の購入費用などを考えるとプロの業者に依頼する方が安く済む場合もあります。

私は自信を持っておススメできる業者を以下に載せておきます。どうしても無理な場合はプロの業者にお願いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次