洗濯機の排水溝の掃除方法!臭いも詰まりも一気に解消出来る!

当ページのリンクには広告が含まれています。

洗濯機の排水口から臭いがしたり、ゴミが詰まって洗濯機パンに水がたまったりする場合の掃除方法を紹介します。

専門の業者を呼ぶ前に自分で試せる方法です。

少しだけ手間と時間がかかりますが、特別なことをするわけではありませんので、まずはどういう手順で掃除をすると良いのかをご覧ください。

目次

洗濯機の排水溝の掃除方法!

洗濯機をどかす

排水溝の掃除の前にまずは洗濯機をどかします。

sentakuki-1

水栓の蛇口を閉めます。

sentakuki-2

水栓に接続してあるホースを取り外します。この時、ホースの中に水が残っているので、桶で受けるか、洗濯槽にホースを入れて水を流します。

sentakuki-3
sentakuki-4

コンセントを抜き、さらにアースを取り外します。アースはプラスドライバーでネジを回して取り外します。

sentakuki-5

外したら洗濯機のふたに、電源コードとアース線をテープで留めておくと洗濯機の移動の邪魔になりません。

sentakuki-6

次に、排水ホースを排水溝から取り外します。ホースも上向きにかけておきます。

sentakuki-7
sentakuki-8

これで洗濯機の移動の準備が終了です。

左手前と右側奥に持ち手がありますので、そこを持って移動します。男性なら問題なく移動できます。

sentakuki-9
sentakuki-10

洗濯機パンだけの状態にします。

sentakuki-11

排水溝を順番に取り外す

目皿を取り外します。汚いですね。

sentakuki-12

トラップの中のパーツも全て取り出します。

sentakuki-14
sentakuki-15
sentakuki-16

それぞれパーツをキレイに洗います。

sentakuki-17
sentakuki-24
sentakuki-19

取り出した順番と逆に、元の場所に戻していきます。下の写真は何も戻していない状態です。

sentakuki-20

写真のように、このパーツを戻したら、水をためておきます。この水が排水管からの臭いを防ぐ役割をしていますので、必ずためておきましょう。

sentakuki-21
sentakuki-22
sentakuki-23

最後に目皿を戻します。

sentakuki-25

洗濯機を戻して、アースと電源コードを接続します。

sentakuki-26

排水溝に排水ホースを接続します。

sentakuki-27

水栓にホースを接続して、給水栓を開けておきます。

sentakuki-28

以上で排水溝の掃除が終了です。

洗濯機の排水溝の臭いを解消!

洗濯機の排水溝の臭いは、排水溝を掃除すると大抵の場合は解消できます。もし、解消できない場合は、排水ホースも掃除するか交換しましょう。

また、排水溝からの臭いだと思っていたものが、実は洗濯槽からの臭いという可能性もあります。

その場合は、酵素系洗剤で洗濯槽を洗って、臭いの元になりそうな原因を1つづつ消去していきます。

洗濯機の排水溝の詰まりも解消!

排水溝の詰まりだと思うものは、大抵目皿にゴミが詰まっているか、トラップにゴミが詰まっているかのどちらかです。

最初に説明した通りに掃除を行えば、詰まりは解消できているはずです。

トラップと目皿以外に詰まりがあるとすれば、トラップから排水管に接続している管の部分。

この部分の詰まりの確認は、以下の写真の段階で、水を流してみます。少し水がたまっているのは気にせずに、これ以上水位が上がらなければ問題ありません。

sentakuki-20

もし、水位が上がるようなら、この段階でパイプフィニュッシュなどを使い、排水管の中をきれいにしておきます。

パイプフィニュッシュをした場合は、少し時間が必要ですので、洗濯に支障がないタイミングで、排水溝の掃除を始めると良いでしょう。

さいごに

洗濯機の排水溝は掃除するタイミングは少ないと思います。でも定期的に掃除をしておくことで、臭いや詰まりのトラブルを事前に防ぐことが出来ます。

また、汚れがひどくなる前に掃除すれば、掃除自体も簡単に済みます。

目に見えない箇所こそ意識的に掃除をする場所として、定期的な掃除場所の候補にしておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次